[食べ物・飲み物屋]北の新地の「北瑞苑」

先日の日曜日、機会があり西梅田の「北瑞苑」で懐石のコースをいただいてきました。

京都に住んで30年以上経つと、京懐石のお店に行く機会もあり、それなりに有名な老舗で食事をしてきました。坂東夷の出のボクでも、洗練された歴史の中で熟成された調理法と味付けには魅了されてきた。
それ故、京都以外で懐石をいただくのは二の足を踏んできたのは事実。


それが、うれしい予想外?に直面。
北瑞苑」で食した「春秋」コースは、値は張る。しかし、それに見合ったコストパフォーマンスであった。



↑は、先付け(甘海老昆布〆、小松菜、子持若布、針葱)。↓は、煮物椀(金目鯛貝柱真蒸、うるい、人参、大根、柚子)

「甘海老」は、生を醤油に漬けて……、というのは大間違いと認識。昆布〆とても美味しかったです(笑)
そして、次は「金目鯛貝柱真蒸」。思わず舌鼓を打ってしまった(月並みな表現ですみません)。
いやあ、旨いなあ。次に出てくる料理が楽しみになります。


メインの品々は以下の通り。

↑お造りは、「鰤、中トロ、生雲丹、たいら貝」です。雲丹の苦手なボクでも、箸がどんどん進むほどの雲丹でした。舌さわりが最高!
↓焼八寸には、いろいろな品があり、まず目で楽しめました。当然、お味も最高。特に「唐墨餅海苔包み」はもう一度食べたいなあ。

↓強肴では、「帆立貝焼」が抜群の味。外側にまぶされたあられが香ばしかった。それが貝柱を引き立てていたのは言うまでもないが……(笑)


お次は、飯物と椀物です。

↑牡蠣ご飯。一人用の釜で炊かれていた。釜のにこびり付いたおこげに醤油を少々かける。とても香ばしい。
粕汁。冬場の定番の汁物ではありますが、懐石でお目にかかるのは初めてでした。

この両者の組み合せ。思っていた以上に素晴らしい味のハーモニーを奏でている。
牡蠣の独特な味わいと粕の味がよくマッチしておりました。
牡蠣ご飯は沢山炊かれてましたが、あまりの旨さに箸がどんどん進み、完食(苦笑)!


そして、最後は果物。苺とオレンジに綿飴を添えて食べる。

酸味と甘味が口の中に広がる。くどくなく、さっぱりした味わいでした。


いやあ、よく食べました。体調がよかったこともありますが、何一つ残さずに食べきってしまいました。
あー、美味しかった。また機会があれば、足を運びたいお店です。


加えて、コースが始まる前に苦手なものやアレルギーについて聞いてくれる心使いもうれしい。