『雪国』’57 豊田四郎/監督 川端康成/原作 八住利雄/脚色

雪国 [DVD]
府立図書館にて鑑賞してきました。
原作は、川端康成。言うまでもなく、冒頭部分の「国境の長いトンネルを抜けると……」で始まる名作だ。

<あらすじ>

国境の長いトンネルを抜けると雪国であった--その雪に深く埋れた名もなき温泉場に日本画家の島村は、昨年知り合った駒子が忘れられずに訪れた。
駒子は養母とその息子行男の治療費を稼ぐため芸者になっていた。彼女の義妹葉子は島村と駒子の仲を憎しみの眼で瞶めた。だが、二人の胸には激しい愛の炎が燃え立っていた。二人とも、とうてい結ばれぬ恋だとは覚っていたが、年に一度の逢う瀬が、いつしか二人にこの上ない生きがいとなってしまった。


島村には東京に妻子がいた。駒子には養うべき人々と、そのための旦那をもっていた。駒子は島村と一緒に浮き浮きして楽しそうだった。しかし、夜、島村と二人きりになると、駒子はままならぬ二人の運命の切なさに身もだえするのであった。
その冬島村が帰京する日駒子は駅に見送りに来ていると、葉子が行男の急変を知らせに来たが、人の死ぬのを見るのはいやと、家とは逆の方向に歩いていった。


次の年、約束より遅く島村は来た。すでに養母も行男も死んでいなかった。駒子は旦那とも手を切っていた。そんな彼女に島村は、妻にも話したから一緒に東京へ行こうといった。駒子はその彼を呆然と見つめていたが、あんたは年に一度来る人……といって突伏した。翌晩、酔った駒子が島村の部屋に入って来た。抱き寄せる島村に駒子は悲しく無抵抗であった。翌朝、島村は駒子に、この雪国に来ないことがせめても君への謝罪だといった。


愛の激しさ、厳しさ、哀しさを噛みしめながら二人は別れた。その夜、映画会をやっていた繭倉が火事になって、葉子は顔中大火傷を負った。--島村は次の年も、その次の年も姿を見せなかった。駒子は葉子を一生の荷物として、山袴にゴムの長靴をはいて雪の中を今日もお座敷へ急いでいた。
雪国(1957)(1957) - goo 映画

どうも、駒子の人間像が、うまく描けていない印象を受ける。他者のために身を犠牲にしている割には、どうも分別がなく、やたらに感情的になっているような……。彼女の振る舞いも子供っぽい。
ちょいと演出過剰、と感じてしまう。
駒子の内面をどのように描きたかったのか、一度見ただけではさっぱり判らなかった(苦笑)


それと、132分は少し長すぎるのでは?と感じる。途中で、少々眠くなる。


ただ、当時の雪国(越後湯沢)の景色や人々を実に美しく撮影している。思わず、物語を抜きに見入ってしまう。それがあることにより、この映画は価値をもっている。


加えて、岸恵子の美しさにも救われている。和装より洋装の方が、彼女には似合ってると思うのだが……。
また、八千草薫が、かわいらしい。この当時は、ちょっとキンキンした声だが、チャーミングだなあ。


島村役の池部良も、よく言えば「ナイーブ」な悪く言えば「優柔不断」な画家の役になりきっている。
脇役陣も人を得ている。森繁久弥加東大介浪花千栄子千石規子市原悦子などなど。
出番は数カットだが、印象に残る演技をしている。